お墓に関する費用の説明をしています。
お墓をつくるときの必要な費用
永代使用料(墓地使用料)
墓所を使用するのに支払う費用です。半永久的に使用できるため「永代使用料」と呼ばれています。売買にはならないため税金はかかりません。各霊園で大きさや価格は異なりますのでご見学の際にはご確認ください。
年間管理料
墓地を維持管理するのに必要な費用です。支払いは単年間や複数年など霊園によりことなります。どの霊園でも聖地(平米)単位で表示されています。墓地全体の環境やサービスに使用されます。
墓石工事代
お墓に関する費用は墓所にあわせた外柵、墓石の大きさや形、石材の種類、工事の種類により異なります。外国産で格安墓石から国産の高級墓石まで幅広く建つようになりましたが、当社では安心いただける石材を使用し、石碑を建てさせていただいていますので建立のさいにはお気軽にご相談ください。
開眼・建碑法要(納骨法要)
お墓が完成すると法要を行います。ご導師に依頼して行います。「御布施」や「御礼」をご用意いただきます。
まとめ
お墓をつくることは、一生に一回あるかないかです。かかるひようは上記にあるような項目がほとんでですが、墓地によれば「護持費」「事務手数料」などが発生する墓地などもございます。墓石工事代の契約時も前金が発生いたします。お墓のことならお気軽にご相談ください。