お墓のことならお気軽にご連絡ください

お墓を知る

庵治石で最高級のお墓を建てる

庵治石はお墓に使用している石材の種類で、日本で採石される最高級の石です。よって昔からよく使用されているかの理由をご説明しています。

庵治石が選ばれる理由

庵治石はお墓にするには最高の石です。香川県高松市庵治町・牟礼町で採掘されている石です。

花崗岩のダイヤモンドと称されるほど硬い石質を持ちます。そのため艶が長く保たれ水も含みにくいからです。よって風化に強く、磨くほど艶を増します。そして正式名称は「黒雲母細粒花崗閃緑岩」です。第一に特徴が石目です。庵治石独特の斑(ふ)が抜群に美しく青味がある模様は上品で気品を感じる石目です。第二に年月を重ねるにつれ石目が深みを増していきます。

しかし庵治石は、他の石と比べて大きいサイズが取れにくいこともあります。実際にお墓として使用できるのは丁場から採掘した石のわずか3%位になります。それゆえ希少価値もある庵治石です。しかしながら優れた耐久性があり見た目が美しさがあります。庵治石の材質は、長英・石英・雲母などの鉱物の結晶の結合が緻密で強い石です。したがって結晶結合の緻密さが吸水率の低さであります。吸水率の低さはシミを発生しにくく風化しにくさにも繋がります。

石目の斑が美しい

庵治石は石材の中では最高級品と位置付けられています。この価値は他の石材に比べ例を見ない高額な価格によっても証明されています。一番のチャームポイントである斑(ふ)があるところです。斑とはまだらという意味です。石目の秘密は黒雲母の集合体で、その神秘的の中では最高級品と位置付けられています。

この価値は他の石材に比べ例を見ない高額な価格によっても証明されています。一番のチャームポイントである斑(ふ)があるところですが、斑とはまだらという意味です。つまり石目の秘密は黒雲母の集合体です。しかしその神秘的な石目はなぜ庵治石に発生したのかは採掘がはじまって約千年たちますが解明されていません。

庵治石の特徴

石の風化する速度が遅く、経年劣化による変化が少ない。庵治石は花崗岩のなかでも最も新規の花崗岩であります。これは風化速度が遅いことを意味し、その新鮮な、みずみずしい美しさは長い間保たれます。一般的には花崗岩というのは経年変化により赤茶色に変色したり艶もなくなったりします。しかし庵治石は結晶が小さい為、風化しにくく経年変化に強い石といえます。庵治石の独特な表情を見せる斑模様は、深みのある青味と透明感があり誰がみても心穏やかに感じます。

石質の種類

45億年の歳月を経ったとされる地球には、大きく3つに分けられる岩石があります。

・火成岩
・変成岩
・堆積岩

火成岩

火成岩火成岩はマグマが急に冷えているできる「火山岩」とゆっくり冷えた「深成岩」があります。

変成岩

火成岩や堆積岩がマグマに接してできたのが「熱変成岩」。熱と圧力が加わり「広域変成岩」となります。

堆積岩

海底にたまった地層が硬くなってできる「 堆積岩 」と、生物の死骸が岩になったりした「石灰岩」があります。この中で庵治石は「火成岩」に相当します。その中の「深成岩」に属するのは「花崗岩」であり、その中でもきめ細かい石が「庵治石」です。

およそ6500万年前から1億年前の白亜紀後期のユーラシア大陸で火山活動を中心とした激しい地殻変動が起きます。その時に地下深くマグマが冷えて固まり、変成した花崗岩が、現在の瀬戸内海や中国地方の基盤となっているといわれています。その後の地殻変動で隆起し地表に現れたのが庵治石です。

庵治石の種類は3種類あります。

  • 庵治石細目・中細目・中目

庵治石細目

庵治石細目

高級品と位置付けられている石です。きめ細やかな石目と斑が浮くように見える、まだら模様に青味の濃淡が地肌になり、その上に石質の硬さにより磨き上げられた、ガラスが張ってあるような艶感がなんともいえない高級感を醸し出しています。

庵治石中細目

庵治石中細目

は中目ほど荒くなく、細目ほど細かくない石目になります。この3タイプの中では、お墓に使用される頻度は少ない石です。

庵治石中目

庵治石中目

庵治石の主成分である黒雲母の粒が小さく少ないため、細目より白く見え、全体的に荒く見えます。お墓としては細目よりリーズナブルさもあり細目に予算が届かない方はいいと思います。中細目よりお墓が建った時には良く見えますので、細目の次におすすめの石です。

庵治石の歴史

平安時代後期から石材として使用され始まったと言われています。それは1339年(暦応2年)、京都の石清水八幡宮の宝殿や拝殿などの再建のため新しく切石を据付ました。鎌倉時代から庵治石が採掘され納められたと推測されています。

本格的に採掘され始めたのは16世紀末の1573年から頃だと言われており、江戸時代初期には高松城や大阪城の築城や改修にも庵治石が使用されています。大正時代頃からお墓を建てる方も増えてきたこともあり、庵治石が多く知れ渡り始めました。昭和30年以降に機械化がすすみ採石のスピード化や加工の精度があがりました。それにより美しい石質により日本一の銘石になっていきました。

庵治石採石場
庵治石のお墓と霊標板

まとめ

庵治石は気品さと高品質を持った日本最高の石です。お墓のダイヤモンドともいえる希少性もあります。どなたが見ても最高のお墓ができたと感じていただけるものです。ご先祖に最高のものをプレゼントしてください。他の人とは違うお墓を味わってください。建った時の迫力と優雅さがあります。この石に関しては老若男女、誰がみても最高にいい物ができたと感じてくれます。庵治石でぜひご建立ください。

関連記事

お電話からのご相談・ご依頼

WEBからのご相談・ご依頼

お墓に関する事なら☎06-4308-5886

  • お墓の建立 ご要望にあった墓石を建てます。デザインと良質な石をご提供。墓地にあわせたお墓をご提案しています
  • 文字の彫刻 故人様の名前や戒名等を彫刻いたします。現在のお墓を確認させていただいた後、原稿を作成・確認
  • 墓じまい お墓を撤去して更地状態に戻します。残土残石は責任をもって処分。法要からお骨上げまでお任せください
  • お墓の移転 お墓とお骨を現在の墓地から他へ移設する場合。手続き等も必要であればお手伝いしています
  • 納骨法要作業 お骨をお墓に納める作業の手伝いをいたします。仏具の用意や骨壺の処分、お寺の紹介なども
  • お墓のクリーニング 長年のあいだ使用していると黒い水垢がつきます。専用の洗浄剤で除去し輝きが戻ります
TOP